広告 未分類

【鬼滅の刃 考察】最新話から見る『無惨の倒し方』爆薬・鉄球・赫刀 etc 【きめつのやいば ネタバレ】

2019年11月29日

【鬼滅の刃 考察】最新話から見る『無惨の倒し方』爆薬・鉄球・赫刀 etc 【きめつのやいば ネタバレ】


みなさんこんにちわ、ここなです。

今回の記事は「無惨の倒し方」についてです。

それではどうぞ♪

無惨

現在の最新話は184話。

無惨は首を斬られても死なない。

これは誰もが知っている事実でしょう。

しかし、攻撃はし続けなければならない状況。

攻撃をし続け負傷させ、体をバラバラにして弱体化させる。

そして最後は、朝日で灼いて消滅させる。

それが今の鬼殺隊の、作戦のようです。

これは本当に実現可能なのか。

今のところは絶望的ですよね。

小芭内の刀が首を斬った瞬間から、無惨の首は再生していきました。

なので、無惨には傷を負わせる事ができない。

これでは到底勝てっこない。

そう思ってしまいますよね。

でも、それでも私は私の妄想力で、倒し方を模索してみようとおもいます。

ヒント

無惨を倒すヒントとなるもの。

まずは、過去の無惨の戦いを振り返ってみましょう。

無惨が戦ったといえば、コミックス16巻、産屋敷邸での一件でしょう。

お館様が用意していた爆薬により、無惨はかなりの負傷を負っています。

この爆薬には、少しでも無惨の再生スピードを遅らせるための、まきびしのような物も仕込まれていました。

そして、そのあと珠世が攻撃を仕掛け、続いて悲鳴嶼さんが無惨の首を攻撃しています。

悲鳴嶼さんの攻撃は見事に命中し、一旦無惨の頭は吹っ飛んでいました。

しかしそれも、すぐに再生されています。

この戦いを振り返ってみて、私が思う事。

「案外いけそうかも」

爆発

まずはお館様の使った「爆薬」という手段。

爆薬といえば、天元を思い出します。

天元は小さな爆薬を使い、刀でそれを攻撃することで、まるで斬ったものが爆発をするような攻撃手段をとっていました。

何だかあれが使えそう。

私は単純なので、そう思ってしまいました。

でも、爆薬を使う本人である天元は、本部の護衛を務めている状態。

しかも、片手というハンデを背負っています。

今ここで、本部を離れて無惨討伐に現れるというのは、少し可能性が薄いかもしれません。

誰か他に爆薬を持っていれば話は別ですが、扱いも難しいと思うので、それも無さそうな気がします。

ということで、爆薬を使うという作戦は却下。

攻撃は効く

そもそもです。

184話で小芭内の攻撃は無視をされていましたが、産屋敷邸ではしっかりと、悲鳴嶼さんの攻撃は効いていたのです。

ここから読み取れること。

小芭内の武器が弱い?

悲鳴嶼さんの武器が強い?

無惨は珠世の攻撃で少し弱っていた?

爆薬による攻撃のあとで、対応が少し遅れた?

色々と考えることができますが、ここは素直に、悲鳴嶼さんの武器が強いという見方をしてみましょう。

つまり、あの鉄球が強いという事です。

小芭内の攻撃が効かないのは、刀での攻撃によるものだから。

刀の斬れる範囲は狭く、傷口で言えば線のような形になります。

対して鉄球は、攻撃がヒットする範囲が広く、傷口でいえば大きな丸です。

ここは大きな違いと言えるでしょう。

さすがの無惨でも、鉄球の攻撃を食らって一瞬で再生する、という事は難しいようです。

という事はです。

刀を使う剣士は、無惨に対して無力。

そういう事にもなってしまいます。

そう考えると悲鳴嶼さん以外、まともにダメージを与える事ができない…

さて、どうしたものか…

結局

でも、例え全員が鉄球を持って襲いかかっても、結局は再生され、いつまで経っても無惨を倒せない、という事にもなってしまうでしょう。

日の光を極限まで吸い込んだ悲鳴嶼さんの武器ですら、無惨を消滅させるには至らないからです。

さて、これもどうしたものか。

夜明けが来るまで殴り続ける?

そんな体力が、今のみんなにあるのでしょうか。

そもそも刀は効かないので、それでは悲鳴嶼さん一人に頼ることにもなってしまいます。

というより、そんな感じでは話も盛り上がらないですよね。

これも却下かな…

赫刀

次はやっぱりこれです。

赫刀で無惨を攻撃する。

これが最も無惨討伐に、近いと言えるかもしれません。

でも、ただの赫刀ではダメな気がします。

というのも黒死牟との戦いを、思い出してみてほしいのです。

黒死牟を消滅させるキッカケとなったのは、腹部に刺さった無一郎の赫刀です。

悲鳴嶼さんと実弥の武器も一瞬、赫刀のような状態になりましたが、首を落としてもそこは黒死牟に、致命傷を与えていません。

なので、無一郎と悲鳴嶼さんと実弥の赫刀は、少し性質が違うのではないかと。

無一郎が黒死牟の祖先だということも、何か関係があるのでしょうか。

そしてもう一つ、注目すべき点があります。

それは、首を落とすことが全てでは無いということです。

先ほども触れましたが、黒死牟の体が崩れていったのは、腹部に刺さった無一郎の赫刀がキッカケです。

この「腹部」というのにも、何か秘密があるのかもしれません。

首だけでなく、腹部にも弱点がある?

可能性としては薄そうですが、もしかしたら?

なぜこんな事を思ったかというと、それは約束のネバーランドの女王の核が、お腹にもう一つあったというのを見たからです。

作品は違うから関係ない。

私もそう思いますが、もしかしたら!

ないですかね。

まとめ的なもの

最初から分かっていました。

結局、爆血で炭治郎の刀を赫刀にすること。

これしかないのだと。

爆血を食らった鬼は、再生をしにくくなるという事が分かっています。

爆血こそが、再生スピードの速い無惨に対抗する、唯一の手段。

私はそう思います。

最初から分かっていながら、今回はこの考察を考えてみました。

そしてなぜ、爆血と炭治郎の刀の組み合わせでないといけないのか。

その事について、次回の動画で考えてみたいと思います。

そこには、無一郎も関係してきます。

というわけで、今回の考察は以上です♪

ここなの余談

みなさん、キャッシュレスは使っていますか?

私は「ペイペイ」を使っています。

セブンイレブンのATMで簡単に入金できるのと、最初に使ったのがペイペイなので、今もそれを使い続けている感じです。

確実に現金を持つよりは楽ですし、お得です。

抵抗のある方も多いとは思いますが、徐々に慣らしておいたほうがいいかもしれないですね。

ただ、使える店舗と使えない店舗があるので、結局現金を持っていないといけないというのが、少し微妙です。

色々ありすぎて、どれを使ったらいいのか分からない!という方もいらっしゃるでしょう。

聞いた話では、楽天で買い物をする人は、楽天ペイがいいなんてのも聞きました。

最近では、LINEとヤフーが経営統合しましたので、LINEペイとペイペイが強化されるのではないか、という話もありますね。

まだもう少し続きそうな、スマホ決済競争。

ユーザーとしては早めに終局させてほしいところです。

というわけで、余談はここらで終了です♪

それではまた♪

-未分類

目次