最新版、誰が死んで誰が生き残るのか。
今現在亡くなってしまったメインキャラは、杏寿郎・しのぶ・無一郎・玄弥・珠世・悲鳴嶼さん・蜜璃・小芭内。
生き残っているのは、炭治郎・禰豆子・善逸・伊之助・義勇・天元・実弥・カナヲ・村田・愈史郎。
振り返ってみると、九人いた柱は六人亡くなり、残りは三人となってしまいました。
もうここまできたら、柱は全員…と考えてしまいそうですが、天元に関しては柱を引退しているものの、唯一の生き残りになるのではないかと。
というのも、天元がいる本部から最終決戦の場までは、全力で走っても1時間以上かかると思われるからです。
禰豆子が本部から出発したのが、夜明けまで1時間半~1時間14分の間。
禰豆子は最初鬼の状態で出発しており、体力も無限の状態で走り続けています。
禰豆子が到着したのは、夜明けを過ぎてから。
つまり、1時間以上は確実にかかっているということになります。
鬼が走り続けて1時間以上かかっているのですから、さすがに呼吸を使える柱でも、同じ程度の時間はかかるでしょう。
天元が最終決戦の場に向かったとしても、着く頃には全て終わっている可能性が高いのです。
なので、とりあえず天元と、槇寿郎やお館様も安心。
では、他のキャラについてはどうでしょうか。
一人ずつ考えていきましょう。
炭治郎
炭治郎は200話で、息をしておらず、脈が無い状態でした。
しかし、201話では鬼化により、かろうじて生存することができています。
炭治郎の肉体は一度死んだものの、無惨の血によって復活。
実質無惨に体を乗っ取られたわけではなさそうなので、炭治郎の精神もまだ存在すると考えられます。
なので、人間に戻ることができれば、とりあえず生きることはできそうです。
ただ、気になるのはやはり痣。
痣は前よりも増えており、普通に見ればこれは悪化。
無惨の血がなくなることで、痣の影響も取り払われるのであれば、炭治郎はずっと生きることができる。
しかし、人間に戻っても痣の影響が残るようであれば、痣の寿命の前に死んでしまうかもしれない。
炭治郎の生死については、ここがポイントとなりそうです。
ただ、炭治郎はまだ15歳。
通常の痣による寿命は、25歳。
残り10年近くは猶予があるので、その間に痣による寿命を乗り越える何かを、見つけることさえできれば…
それがもしかしたら、青い彼岸花になるのかもしれません。
これは二部の可能性も?
ちなみに、最終決戦で炭治郎が、誰かに斬られて死ぬというような展開は、私はないのかなと思っています。
一応そういった考察もしていますが、可能性としては薄そうだなというのが、私の本音です。
禰豆子
炭治郎が鬼化してしまっているので、人間の禰豆子が近づくのは非常に危険。
しかし、禰豆子は必ず現れ、何かしらの役目を担うのは間違いありません。
それが鬼になり、兄を倒す役目なのか、それとも人間のまま、炭治郎の自我を取り戻す役目を担うのか。
いずれにしても、非常に危険な役目であることには間違いありません。
これはただの勘ですが、私の予想では、今まで散々キャラを犠牲にしてきたのですから、最後は炭治郎と禰豆子だけは生き残るという、ハッピーエンドになるのではないかと考えています。
今までの犠牲は、炭治郎と禰豆子のハッピーエンドを、より盛り上げるための伏線。
私はそう考えています。
みんなが死んでほしくなかった、あの人やあの人。
あの人の犠牲は、鬼滅の刃をハッピーエンドに導くための伏線。
以上のことから私は、禰豆子が最後まで生き残ると予想をしています。
炭治郎に関しても、禰豆子とセットで考えるなら、生き残る可能性が高いと思います。
善逸&伊之助
炭治郎と禰豆子が生き残るなら、ここはセットで考えたいところ。
炭治郎・善逸・伊之助のかまぼこ隊。
そして、炭治郎が生き残るのであれば禰豆子も。
これも全ては勘になってしまいますが、私は善逸と伊之助が、死ぬような光景が思い浮かびません。
伊之助は非常に危ない窮地に立たされていますが、まさか炭治郎が伊之助を殺すようなことは、ないと思っています。
そんなことが起きてしまえば、どんな形になれハッピーエンドにはならず、後味の悪い終わり方になってしまうからです。
善逸に関しても、足が片方潰れてしまっているのと、201話の様子を見ても、ここから戦闘に復帰することはなさそう。
なので私は、善逸と伊之助に関しても、生き残ると考えています。
義勇
義勇に関しては、非常に微妙なところ。
どちらかと言われると、この先犠牲になりそうな気がするというのが、私の個人的な感想です。
先ほども述べた、炭治郎と禰豆子、そしてかまぼこ隊が生き残るハッピーエンドを、より盛り上げるための犠牲。
その一人に、義勇が入ってしまいそうな気がするからです。
義勇は1話から登場しており、炭治郎を何度も救い続けてきた男。
そんな男の死を、ワニ先生が物語を盛り上げる要素として、使うような気がしてならない。
義勇は無限城に入ってから、ほとんど休みなく戦い続けてきました。
失血の量も多く、今や立ってもいられないといった状態。
早く治療を受け安静にしなければ、義勇の命も危ないのではないでしょうか。
ここから先戦いが長引いて、もしもまた義勇が傷を負うようなことがあれば…
その時は、覚悟をしなければならないかも…
あと、痣による寿命に関しても、炭治郎と同じく解消されるのかどうか。
生き残るとしても、そこが気になる部分です。
実弥
私は義勇よりも、実弥の方が死ぬ確率が高いとみています。
実弥には、最後の役目があると思うからです。
回想から生かされたのには、それなりの理由があるのだと。
柱合会議の時に、禰豆子を刺した償い。
玄弥と仲の良かった炭治郎を、助ける役目。
そのような役目が、実弥にはありそうな気がしてなりません。
そして、それは命を懸けて果たす役目で、最後は玄弥と再会する。
それが、実弥の笑顔が見れる展開。
もしも実弥が、このまま何もなく生かされるとするなら。
それはそれで寂しいものになってしまいます。
実弥は家族全員を失い、今や天涯孤独の身。
鬼殺隊という仲間はいるものの、心にぽっかりと穴のあいたような感覚になるでしょう。
それでも生きているほうがいい。
確かにそうですが、ワニ先生はどう考えているのでしょうか。
実弥を一人のまま生かすのか、それとも家族のいるあの世に送るのか。
なんとも難しい問題です。
あと、炭治郎・義勇と同じく、実弥が生き残ったとしても、痣の問題がどうなるかが気になるところです。
カナヲ
こちらも予想が難しいキャラの一人。
というのも、現在の最新話である201話の時点で、まだ姿を見せていないからです。
カナヲは、191話から姿を見せていません。
しかし、カナヲは傷が浅めなので、そのうち何かしらの役目で登場してくるとは思います。
もしも次週で、炭治郎を止める役目に、カナヲが登場してくるとするなら。
炭治郎の攻撃を、カナヲが受けきれるのかどうか。
考えられるのは彼岸朱眼を使うことですが、使ってしまうと残された目も、失明してしまう恐れがあります。
それは実に怖い。
失明した状態で死んでいった、小芭内を思い出すからです。
悲鳴嶼さんもそうですし、失明の状態で生き残っている者がいない。
これはそこまでの関係性はないと思いますが、なんだか不吉な予感がします。
私の予想では、カナヲが失明するようなことがあるなら、死んでしまう可能性が高まる。
このまま何もなく終わるなら、カナヲは生還できる。
そう考えておきます。
村田
村田さんは生き残る。
私はそう感じます。
村田さんには悪いですが、村田さんの死ではそこまでのインパクトがない!
ここまで死んでいったメンツに村田さんが新たに入るとは、どうしても考えにくい。
村田さんには悪いのですが、あなたは死なない。
愈史郎
私は愈史郎が、死んでしまうとみています。
炭治郎の中にある、無惨の血が消える時点で、愈史郎も消滅してしまうのではないかと。
愈史郎は珠世によって鬼にされているので、無惨の血がなくなっても大丈夫なのでは?
そうも考えました。
しかし、もうこれは私の悪い癖になりつつあるのですが、ここにもワニ先生が、何か感動的な要素を仕込んでいそうで…
珠世に鬼にされたとはいえ、愈史郎も鬼には違いありません。
無惨が死ねば、すべての鬼が死ぬ。
あの言葉が生きているなら、愈史郎も候補には入ります。
愈史郎が、珠世と一緒に地獄に行く。
そんな展開も思い浮かんでしまいます。
珠世は人を殺していますので、地獄行きは確定しているでしょう。
しかし愈史郎は、珠世から鬼にされて、人を喰ってはいないと思います。
なので、愈史郎は天国に行ける。
天国に玄弥がいたことから、鬼になっても人を殺さなければ、天国に行けるということが判明しているからです。
これは実弥の回想とよく似ているのですが、珠世が天国と地獄の分かれ目におり、愈史郎がそれを見つける。
愈史郎は天国にも行けるけど、珠世と一緒に地獄に行くことを決める。
そういった展開もありえます。
なので、私は愈史郎が感動的な要素を作り出すために、死んでしまうような気がしています。
あれだけ珠世を溺愛していた愈史郎ですから、その方が幸せなのかもしれません。
まとめ的なもの
まとめです。
私の中で死んでしまう候補は、義勇・実弥・カナヲ・愈史郎です。
反対に生き残るのは、炭治郎・禰豆子・善逸・伊之助・村田の五人。
もうここまできたら、誰かが死んでも回想が幸せそうなら、よしとしましょう。
カナヲに関しては、しのぶやカナエが死ぬのを止めるような気もします。
実弥のような感じで、回想によって死を免れると。
全てはワニ先生の筆次第となってくるので、ここは何が起きても動じない心を、準備しておくしかありません。
月曜日には、いよいよ202話掲載のジャンプが発売です。
楽しみに待つとしましょう。
それでは今回はこのあたりで♪