みなさんこんにちわ、ここなです。
今回の記事は「鬼滅の刃・185話考察」についてです。
それではどうぞ♪
禰豆子
突然きましたね。
禰豆子が立った!
一瞬起こしたのは誰?と思いましたが、髪型からして炭十郎で間違いないようです。
炭吉は、髪がオールバックのような形になっていますので。
ここで炭吉が出てくるのは本来おかしいのですが、一応気になった人のために説明しました。
そして、突然何かが始まる、鬼滅の刃のこの感じ。
私は好きです。
ボケーッとしている禰豆子。
何だか可愛いです。
まだ牙が生えていることから、おそらく完全に人間に戻っているわけではなさそうです。
これはおそらく、無惨と同じ現象だと私は思っています。
どういう事かというと、無惨もまだ薬の影響が完全に切れたわけではなく、いつかのタイミングで人間に戻ることになる。
私はそう予想しています。
なので禰豆子に関しても、今は鬼の状態ですがいずれ、人間に戻る時が来る。
このまま珠世さんの薬が何の意味も無く終わるとは、どうしても考えられないからです。
そしてそのタイミングはおそらく、物語の最終局面。
珠世さんのリベンジ、実に楽しみです。
本部
やっぱりと言っては何ですが、やはり禰豆子と鱗滝は、お館様と一緒の場所にいたようです。
ここがどこなのかは分かりませんが、それはこのままスルーされるかも?
ここは陽光山ではないと思うので、おそらく刀鍛冶の里のような感覚の、山の中の隠された場所なのでしょう。
そして、飛び出した禰豆子に驚く天元。
「戸を破ってる」と騒いでいるのは、天元の嫁の一人である須磨です。
おそらくまきをと雛鶴も、この場に同行しているのでしょう。
そして何と言っても、お館様の再登場です。
顔を見たかった。
まさかのお館様の再登場で、少しウルッとしてしまいました。
禰豆子には炭十郎が、輝利哉様には耀哉様が。
偉大すぎる父親二人です。
言葉
私が気になっている事の一つ。
「禰豆子は言葉を、しゃべれるようになったのか」
眠っている間に、人間に近づいていたら嬉しい。
これは私の願望なのですが、まだちょっとそれは早いような気もします。
今の感じだと、薬を飲む前と同じような気がします。
話せるのであれば、鱗滝に対して何か言いそうでもありますし。
禰豆子が普通にしゃべれるようになるのは、もう少しおあずけになりそうです。
いやでも、禰豆子が鬼のままで良かった。
これで何とか爆血によって、炭治郎を助ける事ができそうです。
無惨を倒すためにも、爆血はおそらく必須。
あとは無惨と対峙した時、どうなってしまうのか。
それも近々、見る事ができそうです。
対無惨
無惨様、強すぎます。
柱3人掛かりでも、全く歯が立っていません。
むしろ3人とも傷を負ってしまい、血による影響で蜜璃・小芭内・義勇は大ピンチの状態。
無惨の発言で「痣のある者は即死しない」というものがありました。
これは、何かの伏線になってしまうかもしれません。
考えたくないかもしれないですが、次の動画で皆さんを、怖がらせる事になるかもしれません。
とそれは一旦置いといて、悲鳴嶼さんと実弥の登場、かっこよかったです。
悲鳴嶼さんの鉄球は、無惨に対してかなり有効だと私は見ています。
無惨を消滅させる事はできないものの、広範囲に傷を負わせる事が出来るからです。
そして実弥のぶった切り。
カッコイイ。
結局無惨には、瞬く間に再生をされていますが、そんなことより実弥の体力がヤバすぎます。
内臓が出そうになるほど負傷をしていて、まだこれだけ動けるとは。
私は実弥の身を案じていましたが、実弥は今、亡き弟のためにも倒れるワケにはいかないのでしょう。
この油とマッチを使ったと思われる攻撃も、意外で面白かったです。
普通の火で燃やしても、おそらくあまり効かないとは思いますが、爆血のための伏線のようなものなのでしょうか。
村田
何だか村田さんが、小学生みたい。
ちょっと可愛い。
「家族の仇…殺す…殺す!」と言っていますが、絶対に無理だからやめてほしいです。
薄い水の呼吸で、無駄死にしてほしくありません。
村田さんと義勇が同期というのは、皆さん知っていたかと思いますが、あえてここでもう一度触れてきましたね。
最終選別から二人は、話をする機会が無かったのでしょう。
義勇がすごくいいやつに見えてしまいました。
普通なら「おいそこのお前」とか言いそうですが、村田ときちんと名前を呼んで。
ちょっと感動してしまいました。
炭吉
炭治郎が炭吉に。
これは炭吉の髪型です。
ここできました!
炭吉の回想。
ということは、すやこも!
「待ってました!」といった展開ですね。
ここは私が、一番期待している回想です。
炭吉と縁壱、そしてすやことその子供。
禰豆子とすやこの関係性や、縁壱がどのように炭吉に、耳飾りを渡したのかについてなど。
無惨と縁壱の過去の対峙についても、触れられるのではないでしょうか。
来週が楽しみすぎますね!
過去編で1年くらい費やしてほしいところです…!
まとめ的なもの
今回もまた、面白すぎる展開でした。
よくもまぁこんなページ数で、これだけ面白くできるものだと、感心しております。
ここから皆さんの好きな縁壱や炭吉、すやこ、もしかしたら再度厳勝も?
子供は何ていう名前なのか、当時の鬼殺隊やお館様は?
色々と気になる事がありますので、また今後動画にしていきたいと思います。
それでは今回の考察は以上です♪
ここなの余談
最近、すっかり冷え込んできましたね。
インフルエンザが流行っているといつも聞くのですが、私はかかった事がありません。
バカは風邪をひかない。
まさしくその通りかもしれません。
実はかかっているけど、体が気づいていない。
そんな可能性もあります。
というワケで、皆さんは私より賢いと思うので、お気をつけください!
そういえば昨日聞いたのですが、ヒートテックの機能って1年くらいで切れてしまうそうです。
だからちゃんと買い換えましょうと言われました。
厳密には1年という期間があるワケではなく、繊維が伸びるために機能が低下するのだそうです。
皆さんもお気をつけください。
それでは今回はこの辺りで♪