みなさんこんにちわ。
今回は、英語版の鬼滅の刃で、水の呼吸はどのように訳されているのか。
そちらをまとめてみました。
他の呼吸もまとめてみようかなと思いますので、リクエストがありましたらコメント欄に書いてください♪
水の呼吸
鬼滅の刃の英語版は、訳し方が複数存在し、水の呼吸は二つの呼び方があります。
まず一つめ。
「Water Breathing」
そして二つ目。
「Breath Of Water」
見た感じ、どちらかというと「Breath Of Water」の方が多いような気がします。
ただ私は「Water Breathing」の方が好きなので、今回はそちらで進めさせていただきます。
呼吸の型名も、訳し方が複数存在していますので、今回はその中で一番かっこいいものを選んでいます。
それではまず、壱ノ型から♪
壱ノ型
水の呼吸 壱ノ型 水面斬り
Water Breathing First Form
水の呼吸 壱ノ型
(Breath Of Water First Style)
Water Surface Slash
水面斬り
(Water Surface Slice)
水面斬りには、SlashとSliceという、二つの訳し方がありました。
私はSlashの方が好き。
Surfaceは水面を表し、Slashはスパッと切るようなイメージ。
弐ノ型
水の呼吸 弐ノ型 水車
Water Breathing Second Form
水の呼吸 弐ノ型
(Breath Of Water Second Style)
Water Wheel
水車
水の車輪。
これは分かりやすい。
弐ノ型・改
水の呼吸 弐ノ型・改 横水車
Water Breathing Second Form Improved
水の呼吸 弐ノ型・改
(Breath Of Water Second Style Modified)
Horizontal Water Wheel
横水車
(Lateral Water Wheel)
Horizontalには、水平という意味があります。
もう一つの訳し方のLateralは、横の、横からのという意味があります。
参ノ型
水の呼吸 参ノ型 流流舞い
Water Breathing Third Form
水の呼吸 参ノ型
(Breath Of Water Fourth Style)
Flowing Dance
流流舞い
(Dance Of The Swift Current)
Flowingとは、流れるという意味。
Danceが舞いで「流れるような舞い」となります。
肆ノ型
水の呼吸 肆ノ型 打ち潮
Water Breathing Fourth Form
水の呼吸 肆ノ型
(Breath Of Water Fourth Style)
Striking Tide
打ち潮
義勇大好き肆ノ型打ち潮。
Strikingには、打つという意味があります。
Tideは、そのまま潮という意味。
打ち潮には炭治郎が使った乱バージョンもあり、その場合は最後に「Chaos」がつきます。
Striking Tide Chaos
打ち潮・乱
Chaosには、混沌や無秩序、大混乱といった意味があります。
伍ノ型
水の呼吸 伍ノ型 干天の慈雨
Water Breathing Fifth Form
水の呼吸 伍ノ型
(Breath Of Water Fifth Style)
The Merciful Rain Of A Dry Day
干天の慈雨
(Blessed Rain After The Drought)
英語版は名前がすごく長い。
このまま日本語に訳しなおすと「乾いた日の慈悲深い雨」となります。
陸ノ型
水の呼吸 陸ノ型 ねじれ渦
Water Breathing Sixth Form
水の呼吸 陸ノ型
(Breath Of Water Sixth Style)
Swirling Vortex
ねじれ渦
(Twisting Whirlpool)
(Whirlpool)
Swirlingは、渦を巻くという意味。
Vortexも、渦という意味。
つまり、渦巻く渦。
漆ノ型
水の呼吸 漆ノ型 雫波紋突き
Water Breathing Seventh Form
水の呼吸 漆ノ型
(Breath Of Water Seventh Form)
Piercing Rain Drop
雫波紋突き
Piercingは刺し通す、Rain Dropは雨滴という意味があります。
雫波紋突きには、炭治郎の使った曲バージョンもあり、その場合は少し名前が変わります。
Drop Ripple Thrust Curve
雫波紋突き・曲
Dropが雫、Rippleが波紋、Thrustが突き、Curveが曲。
これは分かりやすい。
捌ノ型
水の呼吸 捌ノ型 滝壺
Water Breathing Eighth Form
水の呼吸 捌ノ型
(Breath Of Water Eighth Style)
Waterfall Basin
滝壺
(Waterfall Jar)
Waterfallが滝、Basinにも滝つぼという意味があります。
玖ノ型
水の呼吸 玖ノ型 水流飛沫・乱
Water Breathing Ninth Form
水の呼吸 玖ノ型
(Breath Of Water Ninth Style)
Water Splash Chaos
水流飛沫・乱
(Splashing Water Flow Turbulent)
Water Splashで、水流飛沫を表しています。
ここでも乱の訳、Chaosがついています。
拾ノ型
水の呼吸 拾ノ型 生生流転
Water Breathing Tenth Form
水の呼吸 拾ノ型
(Breath Of Water Tenth Style)
(The Changes Of Life)
生生流転
The Dragon Of Change
これはおもしろい。
技の前に補足のような形で、Changes Of Lifeとついており、これは人生の変化という意味。
その後のDragon Of Changeは、変化のドラゴン…
このまま訳しなおすと「人生の変化、変化のドラゴン」
日々生まれ変わってドラゴンになる的な?
拾壱ノ型
水の呼吸 拾壱ノ型 凪
Water Breathing Eleventh Form
水の呼吸
(Breath Of Water Eleventh Style)
Dead Calm
凪
(Lull)
Deadは死をイメージしますが、静まり返るという意味もあります。
Calmは、海や天候が穏やかな様子を表す単語です。
CalmをDeadで強調することで、大なぎという意味になるらしい。
もう一つの訳し方であるLullも、シンプルでいいかも。
Lullは凪というよりは、静めるやもみ消すといった意味合いになります。
まとめ的なもの
最後は通しで♪
水の呼吸 壱ノ型 水面斬り
Water Breathing First Form
Water Surface Slash
水の呼吸 弐ノ型 水車
Water Breathing Second Form
Water Wheel
水の呼吸 弐ノ型・改 横水車
Water Breathing Second Form Improved
Horizontal Water Wheel
水の呼吸 参ノ型 流流舞い
Water Breathing Third Form
Flowing Dance
水の呼吸 肆ノ型 打ち潮
Water Breathing Fourth Form
Striking Tide
水の呼吸 肆ノ型 打ち潮・乱
Water Breathing Fourth Form
Striking Tide Chaos
水の呼吸 伍ノ型 干天の慈雨
Water Breathing Fifth Form
The Merciful Rain Of A Dry Day
水の呼吸 陸ノ型 ねじれ渦
Water Breathing Sixth Form
Swirling Vortex
水の呼吸 漆ノ型 雫波紋突き
Water Breathing Seventh Form
Piercing Rain Drop
水の呼吸 漆ノ型 雫波紋突き・曲
Water Breathing Seventh Form
Drop Ripple Thrust Curve
水の呼吸 捌ノ型 滝壺
Water Breathing Eighth Form
Waterfall Basin
水の呼吸 玖ノ型 水流飛沫・乱
Water Breathing Ninth Form
Water Splash Chaos
水の呼吸 拾ノ型 生生流転
Water Breathing Tenth Form
(The Changes Of Life)
The Dragon Of Change
水の呼吸 拾壱ノ型 凪
Water Breathing Eleventh Form
Dead Calm
以上、水の呼吸・英語版まとめでした♪