- HOME >
- ここなの研究所
ここなの研究所

鬼滅の刃の考察をメインに、アニメ・漫画を独自の視点で深掘り!YouTubeで考察動画を配信しています。
次のジャンプは5月18日発売。 次回が最終回か否か。 いろいろと議論はありますが、今回そこは一旦置いといて、現代に鬼滅の刃の登場人物がいたら、いったいどんな職業に就いているのか。 事前にアンケートを取 ...
鬼滅の刃、現代での職業を考えていた時のこと。 ある一つの妄想にたどり着きました。 「あの二人、現代で一緒に仕事をしてそう」 これは結構おもしろいと思ったので、現代の職業をまとめる前に、こちらの記事の製 ...
そして現代へ… まさかの現代。 私は10年やそこらと考えていましたが、まさかの現代へ飛ぶという展開。 大正時代は1920年頃ですから、現代が今だと考えると2020年なので、次回はおよそ100年後のお話 ...
いよいよ終わり? 今回はクライマックスで、次回は最高潮。 どちらも同じ意味なのですが、まだ完結と書かないあたり、ワニ先生と集英社の焦らし作戦は次週まで続きそうです。 23巻が9話収録なら、205話で完 ...
今回は、最終回の時期と無惨の呪いについてなど、考えていきたいと思います。 炭治郎は人間に戻り、最終決戦もいよいよ終わりを迎えました。 無惨が死んだとなれば、鬼は全て滅び、産屋敷一族の呪いも解けるはず。 ...
鬼滅の刃:義勇と実弥の生存戦略 鬼滅の刃において、鬼殺隊の柱である冨岡義勇と不死川実弥は、その強さゆえに多くのファンを魅了しています。しかし、彼らが抱える「痣」の影響により、25歳までに命を落とす可能 ...
炭治郎・義勇・実弥。 痣を発現して生き残った者は、この先一体どうなってしまうのか? 今の状況を整理してみます。 義勇と実弥については、このままいけば予定通り、痣のデメリットにより亡くなってしまうでしょ ...
今回の記事は、炭治郎の右目と左腕についてです。 まずは右目。 炭治郎の右目のアイキャッチ、白い部分が故意的に、黒く塗りつぶされています。 何コマも同じような状態になっているため、これは作画ミスではあり ...
クライマックス。 以前にもクライマックスという言葉、聞いたことがあるような… 最終回と言わないあたり、これは集英社の焦らし作戦というやつですね。 次号が巻頭カラーということで、今までに巻頭カラーを飾っ ...
いよいよ、もう終わってしまいそうな雰囲気。 まずは全体的な考察から。 無惨 最後の最後までしぶとかった。 炭治郎に血を託して、もういなくなったのかと思いきや、ちゃっかり炭治郎の中にお世話になっていまし ...