劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が興行収入1位を取れた理由
なぜ映画『鬼滅の刃 無限列車編』が興行収入1位になったのか。
2020年10月16日の上映以来、ロングランを続けた「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」。国内の興行収入は過去最多の400億円を突破し、海外を含むと、約517億円の大ヒット作となりました。
コロちゃん禍での上映にもかかわらず、「なぜここまでヒットしたのか」いろいろな視点から探っていきましょう!
アニメが大人気
鬼滅の刃は週刊少年ジャンプにて、2016年11月号から連載がスタートしました。コミックスのシリーズ累計発行部数は、電子版を含め、1億5000万部を突破する大人気漫画です。
2019年4月からは「竈門炭治郎・立志編」が、アニメ化され放送がはじまりました。なぜアニメが人気になったのでしょうか。
- 映像が美しい
- 舞台設定がわかりやすい
- 個性的なキャラクター
順番に解説していきます!
映像が美しい
鬼滅の刃を見た人の多くが、美しい映像に見入ったことでしょう。近年アニメーション映像は、とても美しく目を見張るものがあります。鬼滅の刃もそのひとつです。
大正時代のレトロな雰囲気と、きらびやかさを見事に表現し、子どもから大人までたくさんの人を魅了しています。美しい映像で多くのファンを獲得しました。
舞台設定がわかりやすい
舞台は大正時代初期と、古すぎない設定でわかりやすいですよね。大正時代初期は今から100年ほど前で、大正時代生まれのお年寄りもいるので、遠い過去の時代ではありません。
当時の時代背景や社会問題も取り入れつつ、鬼という、日本人には馴染みのある怪物を敵にしています。わかりやすい設定も、人気の要因だと考えられます。
個性的なキャラクター
鬼滅の刃には、個性的なキャラクターが登場します。必ずひとりは応援したいキャラクターが存在するはずです。
家族思いでがんばり屋な主人公の竈門炭治郎。鬼にされた妹の禰豆子。一緒に行動を共にするビビリの我妻善逸。猪突猛進な嘴平伊之助など。ほかにも柱など、個性的なキャラクターは人気アニメの必須条件です。
あなたは誰が一番好きですか?コメント欄に書いていってください。理由もです。絶対ですよ?絶対書いていってくださいね。約束です。
無限列車編の人気
無限列車編は、鬼滅の刃の中でもとくに人気の内容です。なぜ、無限列車編が人気なのでしょうか?
- 煉獄さんと亡き母とのエピソード
- 煉獄さんの名言の数々
- 最期まで家族を思う
順に解説していきます。
煉獄さんと亡き母とのエピソード
煉獄さんと亡き母、瑠火とのエピソードは人気のひとつです。瑠火の立場から見ても、杏寿郎の立場から見ても泣けると言われています。
幼い我が子を残していく瑠火と、強くいなければならない長男・杏寿郎とのやり取りは名シーンです。親目線でも子ども目線でも泣けると人気です。
煉獄さんの名言の数々
煉獄さんの名言が心に残った読者が多くいます。責任感が強く、優しい煉獄さんが発する言葉には、力強さがあり、多くの読者が心打たれました。
「ここにいるものは誰も死なせない」「心を燃やせ」は、とくに人気の名言です。心に残る名言は、人気アニメには欠かせない要素ですよね。
最期まで家族を思う
煉獄さんが亡くなる直前まで、家族のことを思っている場面は人気のひとつです。父の体を気遣った言葉や、弟へ勇気の湧く言葉を残しています。
読者も自分の家族と重ね、涙した方が多くいました。家族思いな優しい煉獄さんの、家族思いな場面には、たくさんの人が共感し、感動したことでしょう。
煉獄杏寿郎の人気
煉獄杏寿郎の人気も、興行収入1位の要因です。週刊少年ジャンプで2回行われた「鬼滅の刃」登場キャラクターの公式人気投票。ここで無限列車主要キャラクター、煉獄杏寿郎の順位も発表され、第1回・第2回とも7位で、トップ10入りしています。
なぜ、こんなに煉獄さんは人気なのでしょうか。
- 熱くブレない心の強さ
- セリフがおもしろい
- 理想の上司像
順に解説していきます。
熱くブレない心の強さ
煉獄さんは、どんなときも熱くブレない、心の強さがあるところが人気のひとつです。父から才能を認めてもらえずとも「弱きものを助ける」という母の教えを心に、責務を全うしました。
読者からは「自分なら心折れる」「こういう人になりたい」など、憧れる人が多くいます。煉獄さんは、人として尊敬できる存在ですね。
セリフがおもしろい
煉獄さんは、セリフがおもしろいのも人気のひとつです。「よもやよもやだ」「穴があったら入りたい!」など、思わず笑ってしまうセリフがありましたね。他にも「うまい!」と、連呼していた姿は誰もが笑ったはず。こうしたお茶目な部分も人気の理由です。
理想の上司像
上司にしたい柱ランキングで2位の煉獄さん。的確な状況判断と指示、後輩に経験を積ませるための行動に「上司にしたい」と思った方が多くいました。
鬼がでたときも率先して退治し、炭治郎たちと乗客を守ります。実力とユーモアを持ち合わせた煉獄さんには、ぜひ上司になってもらいたいですね。
入場者特典が多い
「来場御礼入場者特典」として、非売品の描き下ろし漫画などを収録した「特製冊子」やグッズなどがプレゼントされたことも、要因のひとつです。
数量限定ということもあり、特典目当てで何度も来場するという、熱烈なファンもいたことでしょう。どのような特典があったのか、まとめました。
- 鬼滅の刃 煉獄零巻
- 吾峠呼世晴先生イラスト 特製ぬり絵
- ufotable 描き下ろしA5イラストカード 壱
- ufotable 描き下ろしA5イラストカード 弍
- 来場御礼スペシャルブック
- キャラクターデザイン:松島晃描き下ろしメモリアルボード
- MX4D/4DX上映の入場者特典:無限列車 切符風アクリルキーホルダー
- LINEスタンプ風シール
- ufotable 描き下ろしA6イラストカード 2枚セット
- 煉󠄁獄杏寿郎 誕生日記念入場者プレゼント ufotable 描き下ろしA5バースデーカード
入場者特典だけでも、これだけ準備されていました。このことからも、入場者特典が、興行収入1位の要因のひとつと考えられます。
コロちゃんの影響
「コロちゃんの影響」というと、悪いことしか思い浮かばない方が多いでしょう。なぜコロちゃんの影響で、興行収入が1位になったのでしょうか。
- 自粛期間、家族で鬼滅の刃を見ていた
- 公開時期が絶妙だった
順に解説していきます。
自粛期間、家族で鬼滅の刃を見ていた
一斉休校や在宅勤務など、外出自粛が続いた時期に「家族で鬼滅を見る」という家庭も多くありました。コロちゃんによって、外出や旅行がしにくくなった分、子どもと過ごす時間も増えました。
その時期、流行っていたのが鬼滅の刃。アニメ化されている「立志編」を見て、続きが気になり、漫画を購入した方も多くいました。家族で鬼滅の刃が好きになり、家族で映画館へ行けばそれだけチケットも売れるため、興行収入に繋がったと考えられます。
公開時期が絶妙だった
当時は、新型コロちゃん対策の一環だった、制限や自粛の緩和が進められていました。しかし、当時は映画館で公開できる新作がなく、その結果、鬼滅の刃を上映できるスクリーン数を、たくさん確保できました。
あまりの公開数の多さに、当時SNSでは「電車の時刻表みたい」と話題になりましたね。映画館側も感染対策を実施し、家族連れでも安心して見に行けたことも、興行収入1位の要因だと考えられます。
まとめ
なぜ映画『鬼滅の刃 無限列車編』が興行収入1位になったのか、を解説しましたがいかがでしたか?
- アニメが人気
- 無限列車編が人気
- 煉獄杏寿郎が人気
- 入場者特典が多い
- コロちゃんの影響
以上の5つが主な要因だと考えられます。映画第2弾もありそうで、今後のアニメ鬼滅の刃から目が離せません!