みなさんこんにちは。今回は「この人誰!?」ということで、アニメ「鬼滅の刃」プロモーションリール2021を考察していきたいと思います。
さすが「ufotable」という出来栄えで、一瞬にしてあの時の感動を思い出すことができました。
まずは、2019年のアニメ鬼滅の刃・炭治郎立志編の回想から。2019年の4月。原作人気がグングン伸びているところに、このアニメでさらに人気が加速。ufotableの表現力にも驚かされました。
特にアニメ19話のヒノカミ神楽の演出、禰豆子の爆血で炭治郎の刀を燃やし、累の頸を斬るあのシーン。あれは圧巻の一言でした。
そして、プロモーションリールは進みます。柱合会議・機能回復訓練へと進み、いよいよ無限列車編へ。
忘れもしない、2020年10月16日。この無限列車編の曲を聞くと、当時の感動が蘇ってきます。僕は普段あまりアニメ映画を見ませんが、鬼滅だけは別。同じ映画を何度も何度も見るという、生まれて初めての体験もしました。
何度観ても違う発見があり、何度観ても泣いてしまう。緩急のハッキリしている映画で、原作の内容を知っているのにハラハラしてしまう。全てのシーンが見どころで、眠くなる隙が一瞬もない。
これだけの大作が生まれる時に、鬼滅の考察をリアルタイムで出来ていることがすごく嬉しい。興行収入も400億越えの国内歴代1位。煉獄さんは400億の男となりました。
どんどん時代を塗り替えていく鬼滅の刃。2019年9月・アニメ1期終了、2020年5月・原作終了。そこから人気は衰えていくかと思いきや、そんな様子を全く見せることなく、2020年10月の無限列車編で、さらにファンを拡大していく鬼滅の刃。
そして、2021年も無限列車編ブームは続き、その流れで二期放送決定の発表。ゲームの情報も徐々に更新され、ファンを逃がすことなく、ここにきて二期の放送日が決定。
再び鬼滅の刃の勢いが完全に戻ってきました。プロモーションリールにおいては、1日で300万回再生。急上昇ランクにも載っています。その影響か、このチャンネルの再生回数も、全体的にえぐいことになっています。
そしていよいよ、プロモーションリールは遊郭編へ。宇髄天元、炭治郎の水の呼吸・肆ノ型と続き、ここでとうとう堕姫の声優が発表。多くの方が予想していた通りの、沢城みゆきさんで決定。これはいい。
力強い悪役の声。今回のプロモーションリールでは、まだまだ余裕のある堕姫ですが、ここから派手に禰豆子にやられたり、お兄ちゃんお兄ちゃんと泣きわめいたり。いろんな表現が楽しめそうです。
梅の声も沢城さんが演じるのか、また別の誰かになるのか。そこも気になるところです。
そして、同時に放送日も発表されました。全国フジテレビ系列にて、12月5日(日)夜11時15分より放送開始。TOKYO MXなどでは、12月11日(土)夜11時30分からの放送です。
他にも、例えばABEMAやAmazonプライムなどでは、12月6日(月)夜1時からの配信が決定しています。詳しくは、鬼滅の刃遊郭編の公式ホームページをご確認ください。
そして、ここからが本題。プロモーションリールは、遊郭編から柱合会議へと戻ります。胡蝶しのぶと煉獄杏寿郎という、珍しい二人の会話。これはアニメオリジナルです。しのぶの「煉獄さんがいるなら心配いらない」「お気をつけて」という言葉。胸にくるものがあります。
そしてまさかの、ここからまたアニメオリジナル。しのぶとの会話後から、煉獄杏寿郎が無限列車に乗り込むまでのストーリー。アニメ版・煉獄外伝と呼ぶべきでしょうか。
そこに出てきた謎の青年。飯屋にいる杏寿郎と対面で座っており、彼が言ったのは「では明日、無限列車に」という言葉。どうやら無限列車に乗り込むまで杏寿郎の任務に同行していたようですが、それ以外は全くの謎。
それが明らかになるのは、全国フジテレビ系列にて10月10日(日)夜11時15分。これは見るしかない。現時点では謎だらけの、アニメ版・煉獄外伝。
謎の青年について少しだけ考えてみました。この青年が鬼殺隊士であることは間違いないでしょう。柱と同行しているということは、継子、もしくは階級が鬼殺隊士の最上位である甲の隊士、といったところでしょうか。
公式には、煉獄杏寿郎の継子については明かされていません。公式ファンブックによると、「継子になりそうな人はいたが、稽古がつらすぎてみんな逃げ出してしまった」とあります。
杏寿郎は過去に、蜜璃と師弟関係にありました。蜜璃は自分の道を行くことになったため、継子にはなりませんでした。では、謎の青年は継子だったのでしょうか。
その可能性は低そうです。無限列車編の後、炭治郎が煉獄家へ向かった際のこと。杏寿郎の弟・千寿郎が、「兄には継子がいませんでした」と杏寿郎の継子の存在を否定しているからです。
なので、僕はこの青年が甲の隊士ではないかと予想しておきます。
そして、この青年はどういった役割を担うことになるのか。僕は二つのパターンを考えています。
一つは、青年が魘夢の犠牲になってしまうというパターン。そしてもう一つは、この青年が後に炭治郎達に、この話を話すというパターン。
まず一つ目のパターン。青年が魘夢の犠牲になってしまう。しかしこれは、少し微妙な考察です。というのも、青年のセリフは「では明日、無限列車に」というものです。ということは明日出発する杏寿郎を、青年は見送ったということになります。
ここから次の日までに、この青年が亡くなってしまうというのは、可能性としては低いような気がします。そこで考えたのが、もう一つのパターン。
この青年は、今後のアニメオリジナルの鍵を握る人物となる。例えば、無限列車編が終わった後に、この青年が炭治郎達に杏寿郎のことを話すシーンや、後々重要なところでこの青年が登場し、炭治郎達の手助けをするといった展開。
原作を大きく崩すことはないと思うので、あくまでアニメオリジナルでの登場になるとは思います。しかしそんな展開も面白いのではないかと思いました。
僕が一番熱いと思ったのは、この青年が杏寿郎の弟子で、炎の呼吸を使えるという展開です。ただ、ここにも継子の問題があり、炎の呼吸を使える者がいたならば、千寿郎が「兄に継子はいなかった」と言うことはなかったでしょう。
なので、この青年が炎の呼吸を使えて、さらに生きているという可能性は低い。死んでしまったか、炎の呼吸を使える人物ではない。そのどちらかではないでしょうか。
蜜璃が炎の呼吸から恋の呼吸に派生したように、この青年が炎から何かに派生している可能性はあります。理想は炎の呼吸で、炭治郎達と一緒に戦うというシーンが見たかった。そこで煉獄さんを思い出すと。
その可能性は低いので、青年が青い羽織を羽織っていることから、水の呼吸を使う人物ということになるかもしれません。
まとめると、この青年が死ぬ可能性は低い。そして無限列車編が終わった後、炭治郎達と何かしらの会話をするシーンが、そちらもアニメオリジナルで描かれるのではないか。僕の予想はこれです。
アニメ版・無限列車編は全7話なので、最終話あたりにそういったシーンがあるのではないでしょうか。この青年は、ここだけのオリジナルキャラとなる可能性も高めです。とにかく、10月10日が待ち遠しい!
そして、プロモーションリールの終盤では、無限列車編・遊郭編のアーティスト発表。アニメ版・無限列車に関しては、再びLiSAさんの起用。ファンとしては申し分ありません。遊郭編はAimerさん。僕は詳しくありませんが、YouTubeのオフィシャルチャンネルは何と登録者146万人。
かなりの有名人さんのようです。また勉強しときます。
プロモーションリールの最後では、Aimerさんの歌と共に、天元の刀が顕現。堕姫の戦う姿も一瞬見えました。そして、初回一時間の告知。このロゴの展開は、世界的に同時放送するということでしょうか?世界にまで広がり続けている鬼滅の刃。
本当に、世界的なアニメになってきましたね。僕も英語版の考察をやってみたいと考えています。とりあえず10月10日のアニメ版・無限列車編。そして10月14日にはゲームの発売。
アニメ版・無限列車編は、10月10日~11月末までなので、11月も間が空くことなく、12月の遊郭編へと突入することができます。11月にはLiSAさんの新曲「明星/白銀」も発売されます。
そして12月は遊郭編。呪術廻戦の映画もあります。やはり楽しませてくれる鬼滅の刃やジャンプ漫画。スマホアプリの情報もそろそろありそうなので、そこも楽しみです。
ということで、僕は明日ユニバの鬼滅の刃コラボに行ってきます。
え?もちろんボッチですよ。何か?