死柄木、やばすぎませんか?
「寝覚めの一撫で」
触れたものが崩壊し、それが伝搬していく。
なんとも恐ろしい。
最初はほんわかした雰囲気でしたが、死柄木の場面に切り替わってからは、状況が一変。
まず最初に犠牲になったのは、エクスレスです。
死柄木は寒いと言っているので、隣にいたエクスレスからマントを奪った模様。
最後のほうに地面に手をつく死柄木がいて、マントのようなものを付けているので、これはエクスレスのもので間違いないでしょう。
エクスレスのマント、覚えておきましょう…
そして、間一髪だったプレゼントマイクと、博士を助けたグラントリノ。
博士の笑顔は腹が立ちますが、重要参考人として色々聞きだすために、今はまだ死なせてしまうわけにはいかないでしょう。
グラントリノ達ヒーロー側は、死柄木の強化された個性をまだ知らなかったようで、ここで初めて知る事に。
モブヒーローは次々やられていく中、イレイザーヘッドも間一髪、リューキュウとクラストに助けられ、生き延びることができました。
イレイザーヘッドは、抹消という視た者の個性を消すことができるので、死柄木相手にも鍵となる人物。
ここで死んでしまうわけにはいかないでしょう。
そして、イレイザーヘッドの足をつかんだ、ハイエンドの腕を切り落とし、イレイザーヘッドを救ったクラスト。
クラストは崩壊に触れてしまい、下半身から徐々に崩壊してしまいました。
イレイザーヘッドも、どうにか抗おうとしたのか、ゴーグルを外してクラストのほうを見ていますね。
№6ヒーロー・クラスト、ここで完全に崩壊とは…なんとも悲しい。
とにかく逃げる
エンデヴァーはミルコらを抱え、必死で逃げています。
エンデヴァーはもちろん、私はミルコが好きなので、ミルコにも絶対に生き残ってほしい。
全身ボロボロのミルコですが、エンデヴァー、お願いします…
病院側は、崩壊に触れてしまった多数のヒーローが、亡くなってしまったでしょう。
ウォッシュは患者を救い、優しすぎる個性と話題に。
崩壊が迫る中、なんとかそれを食い止めようとする、ピクシーボブ。
ピクシーボブは土を自在に操る個性なので、土の壁をせり出して、崩壊を止めようとしています。
果たしてこれで、崩壊が止まってくれるのかどうか。
物理的に考えたら、土ごと崩壊していきそうな気が…
少しの時間は稼げたと思うので、何とか逃げてほしいところ。
ただ、逃げてもどこまで崩壊が追いついてくるのか…
そこが不明なので、飛行できなければ脅威がいつまで続くか分からない。
本当に恐ろしい個性です。
デク
デクは今回、フルカウル45%、セントルイススマッシュ・エアフォースを発動しました。
いよいよ主人公の戦いが見れそうです。
エアフォースは飛び道具なので、崩壊に触れずに崩壊を遅らせる攻撃として、有効なのではないでしょうか。
45%を維持できるかどうかは不明ですが、渾身の一撃で、どれだけの時間を作れるか。
あとそろそろ、デクの浮遊が見れるかもしれません!
崩壊は地面や建物をつたってきていますので、浮遊ができれば一旦は安全です。
ここからデクが浮遊を使い、空に逃げるという事も、十分考えられます。
さらには黒鞭で、救助活動もできそうな?
とにかく今は、崩壊に真正面から立ち向かうというよりは、とにかく逃げて、体制を整えてほしい。
個人的にはそう思います。
まとめ的なもの
今回やられてしまったのは、エクスレスとクラスト、そして他のモブヒーロー達。
ここから危ういのは、ピクシーボブでしょうか。
エンデヴァーやグラントリノ組は、さすがに死んでしまうという事はまだないと思うので、危ないのはピクシーボブ。
土ごと崩壊を食らわなければいいのですが…
バーニンがエンデヴァーと無線が繋がらないみたいなので、そこも気にはなりますが…
エンデヴァーは大丈夫でしょう。
あと、地面の崩壊から逃げるのに、お茶子の個性は大活躍しそう。
どれだけ浮かせられるのかは不明ですが、次号でお茶子が、みんなを浮かすシーンはおそらくあるでしょう。
ここから本格的なバトルに入っていくのか、一時休戦となるのか。
私の予想では、死柄木が完全な状態ではないため、一旦体調を崩したりするのではないかと。
そして、ギガントマキアに助けられて、避難するような?
そんな展開を予想しておきます。
みなさんは、この先どうなっていくと思いますか?
また、今回印象的だったのはどのシーンですか?
コメント欄で教えてくださいね♪
ということで、今回の記事は以上です♪