広告 未分類

【鬼滅の刃 考察】回想で誰かが犠牲に|今までもそうやって…【きめつのやいば ネタバレ】

2019年11月23日

【鬼滅の刃 考察】回想で誰かが犠牲に|今までもそうやって…【きめつのやいば ネタバレ】


みなさんこんにちわ、ここなです。

今回の記事は「誰かが死ぬ」についてです。

それではどうぞ♪

青い彼岸花

最近、青い彼岸花の考察ばかりしているここなです。

結局答えは分からないものなのですが、そこはあまり気にしないでください♪

というワケで今回は、縁壱と青い彼岸花に関する考察から、考えてみたいと思います。

縁壱は生まれつきの痣があったにも関わらず、25歳以上生き延びる事ができ、むしろ、人よりも長生きしていたようにも思えました。

この事から実は縁壱も、青い彼岸花を飲んでいたのでは?

という事を思いつきました。

それでは少し考えていきましょう。

縁壱

生まれつきの痣と言えば、竈門炭十郎。

炭十郎の痣は薄いものですが、病気がちだった炭十郎は、青い彼岸花を薬として服用していたのではないか。

前回までの動画で、私はそのように考察をしています。

この、炭十郎の生まれつきの痣という部分と、縁壱の生まれつきの痣という部分は、どこか繋がってくるような気がしています。

それがもしかしたら、青い彼岸花?

今回の考察は、そんな軽い感じから生まれています。

つまり、縁壱も青い彼岸花を服用して、生き延びる事に成功したのではないか。

そういう事を考えているのです。

そして、それが代々竈門家に伝わっていったのではないか。

そこまで私の中で、話が飛躍しています。

無理矢理ではありますが、どこか最後に全てが繋がってきそうで。

そして、この考察を考えているうちに、他の事も気になるようになってきました。

回想

今度はまた全然違う考察です。

今後縁壱と炭吉の回想の続きが、どこかで挿入されるのではないか。

私はそう考えています。

そして、そこでふと思ったのです。

「鬼滅の刃の主要キャラクターの回想は、死が絡んでくる事が多い」

鬼滅の刃のキャラクターは、元々悪い鬼でも回想によって深みが増したり、印象が覆ったりすることが多々あります。

そしてそこには、死というものが絡んでくる事が多くあります。

猗窩座なんかはいい例で、他のキャラクターの回想を思い返してみても、誰かが死んでいるという事が多くありました。

という事はです。

縁壱と炭吉の回想にも、死は絡んでくる可能性が高い。

そう考える事ができます。

つまり、縁壱は生きていたのだから、炭吉かすやこ、どちらかは死んでしまう可能性がある。

そういった事も考える事ができます。

さらにそこから話を飛躍させるとするなら、炭吉とすやこの子供を縁壱が引き取った、なんてことも考えられます。

炭吉とすやこが何かしらの理由で無惨に殺されてしまい、残った子供を縁壱が引き取った。

そんな展開です。

そしてその子供に、ヒノカミ神楽と耳飾りを伝承した。

ただそれだと、縁壱が厳勝の前で満足そうに笑っていたのには、少しだけ違和感が残ります。

でもやっぱり、回想には死が絡んでくる。

私はそう睨んでいます。

炭吉かすやこ、どちらか一人の死かもしれません。

今までもそうやって、ワニ先生は人を…。

この先は言わないでおきましょう。

まとめ的なもの

いかがでしたでしょうか。

作中最強の剣士である、継国縁壱。

彼の回想では、誰もが驚くような展開が用意されている。

私はそう予想しています。

炭吉・すやこ・そしてその子供。

この三人のうち誰かが死亡し、もちろん子供も深く関係してくる。

私はそう考えています。

この辺りも、実はコメント欄のコメントから、参考にさせていただいています。

皆さんは今回の考察、どう思われるでしょうか?

よろしければまた、コメントを頂けると幸いです。

それでは、今回の考察は以上です♪

ここなの余談

今回も超余談です♪

ユニクロのヒートテック。

今年も買いました。

今年はついに「超極暖」というものを買ってみました。

生地は通常のものより厚めですが、かなり暖かいですね♪

これで真冬も寒くないはず…!

私は毎年1月にディズニーに行くのですが、今年は超極暖でどれだけ寒さを凌げるか、試してみたいと思います。

靴下なんかも暖かいものにして、今年は最強装備で挑みたいと思います!

というワケで、皆さんはディズニー好きですか?

嫌いな人ってあんまりいないですよね。

特に私のような地方の人間は、たまにしか行けないので、より一層夢の時間が楽しいものです。

私の一番好きなアトラクションは、ビッグサンダーマウンテンです♪

あれは雨の日に空いていた時、何度も何度も乗った覚えがあります。

怖すぎず爽快。

そんな感じが好きです♪

皆さんはどのアトラクションが好きですか?

理由も教えていただけると幸いです♪

それでは今回はこの辺りで♪

-未分類

目次