ワニ先生の性別。
気になりますよね。
今現在は女性と噂されていますが、完全に確定しているわけではありません。
ちなみに、男女どちらがいいとかいう話はしていないので、あしからず。
それではまず、女性説の根拠についてみていきましょう。
女性説・丸文字
忙しい身でありながら、コミックスの話の間に、手書きでメッセージを入れてくれているワニ先生。
この文字が丸文字でかわいく、女性っぽいということ。
まずはここから「女性説」が浮上したようです。
でもこれは、あまり根拠にはならなさそう。
男性でも文字が丸くてかわいい人もいるし、私は女性ですが、文字はしっかりとした男性っぽい文字と言われます。
丸文字=女性というのは、根拠としては弱めかなと。
ワニ先生は、そんじょそこらのクリエイターではないですし、人に好感を持たれやすい文字を、あえて使用している可能性も考えられます。
女性説・兄妹
ワニ先生の過去作品に「文殊史郎兄弟」という作品があるのですが、そちらのコメントにこういったものがありました。
「お手紙をくれた子ありがとう。担当さんとは生き別れの兄妹のようにそっくりだよ。よろしくお願いします。」
どうやらこの「兄妹」とコメントにあった時期の、担当さんが男性だったということで、ワニ先生は妹なのではないかという噂がたったようです。
これは一見根拠となりそうなのですが、手書きではないというのが少しネック。
こちらのコメントは、パソコンで打たれた文字が印刷されたものです。
単なる変換ミス、もしくはあまり意識していなかった、ということも考えられます。
ワニ先生のコメントを編集した方が、竈門兄妹のほうの兄妹が先に変換に出てきて、そのまま気にせず印刷したとも考えられます。
これがワニ先生の手書きだったのであれば、ワニ先生がわざわざ兄妹と書いたのだから、ワニ先生は妹で確定、となるのですが。
これは惜しい。
女性説・その他
他にも、2017年のアシスタントの方が、二人とも女性だったということで、ワニ先生が女性だから、女性しか募集していないとの噂も。
確かにワニ先生が女性だから、女性だけを募集するというのはありえそう。
でもこれも、確定とまではいかないですよね。
しかもこの、アシスタント二人が女性だということが、逆に男性説を根拠づけているかもしれない。
これについては、次の男性説でお話しします。
あと、ワニ先生の私物を、読者にプレゼントするという企画があったらしく、そこで女性物のポーチを用意していたとかなんとか。
でもこれは公表されていないので、あくまで噂とのことです。
男性説
私が今回見つけた、ワニ先生男性説はたった一つ。
たった一つで、根拠にしたてあげようと思います。
まずはこのコメントを見てください。
「ズボンのチャックが基本開いているので、訴えられないよう気を付ける強化月間。」
これで、ピンときた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このコメントは、2018年7月9日発売のジャンプの巻末、目次の部分にあったワニ先生のコメントです。
ズボンのチャックが開いていて、訴えられる。
これはおそらく男性の発言。
私はそう感じました。
いや分かります。
女性でもズボンはくじゃん。
そう思われる方もいらっしゃるでしょう。
でも、女性がズボンのチャックを開けていて、訴えられるようなことになるでしょうか。
ごくまれに嫌悪感をいだくような人もいるとは思いますが、ほとんどの男性は、訴えるようなことはしないはずです。
それにもしこれが、現場を想像しての発言だとするなら。
先ほど女性説で述べた、アシスタントの二人が女性だということが、しっかり根拠となってきます。
アシスタントに女性が多いから、男性のワニ先生が普段からチャックを開けていたら、セクハラで訴えられるかもしれない。
そういった意図のコメントともとれますよね。
そして、あともう一つだけ、根拠とはならなさそうですが一応。
同じく巻末のコメントにて、こういったものがありました。
「アシスタントさんに先生は鼻クソ食べるんでしたっけ?と聞かれて困惑する。無実です。」
こんなこと、女性に向かって言いますか?(笑)
わたし的にはカワイイ女性のアシスタントが、いじり甲斐のある男性をいじっているとしか思えない( ´∀` )
まとめ的なもの
私の感覚では、ワニ先生は男性説が濃厚。
数少ない女性の作者というのもかっこいいですが、ちょっとドジでいじり甲斐のある男性作者というのも好感がもてます。
まぁなんにせよ、鬼滅の刃は最高!