こんにちわ。漫画研究所です。今回の記事は「ザジ」についてです。
ミネルヴァことノーマンの腹心は4人います。ザジ・ヴィンセント・シスロ・バーバラの4人です。
その中で今回は、ザジについてまとめてみました。まだ情報が少ないので、能力等に関して予想は難しいものです。
今回は分かる範囲で考えてみました!
ザジ
ザジの出身はラムダで、他の腹心達と同じです。身長はノーマンより少し大きく、言葉は話せません。
言いたいことはあるようですが、「あうあ」や「うう」という言葉しかしゃべれないようです。
しかし、言葉は理解できています。
ノーマンの指示で動く場面が多く、量産農園を襲撃する際は、ノーマンの「ザジ」という一言で、食用児の枷を斬って外していました。
ギーラン卿との契約時ノーマンに同行した際は、ノーマンの指示に正確に従っています。
ただ、ノーマン以外の言うことは聞かないようなので、側にノーマンがいないとうまく動いてくれないでしょう。
容姿
体は大きくシッカリしています。
服装は、ボーダーのシャツにコートのようなものを羽織っており、胸と肩にベルトを付けています。
このベルトは背中にも通っており、剣を収める鞘のようなものが付いています。
そして、胸には虎のぬいぐるみを付けています。ずっと胸に付けているということは、かなりのお気に入りなのでしょう。
ぬいぐるみ=子供といったイメージがありますが、戦闘能力やノーマンの指示に正確に従うところをみると、そうとも言い切れません。
小さい頃から持っていたとか、何かしらの思い入れがあるものと思われます。
そして一番の特徴が、頭に被っている紙袋です。目の部分だけ穴を開けて、そのまま紙袋を被っています。
今気付いたのですが、向かって左側の目の部分は「Z」になっているのですね。
では、どうして紙袋を被っているのでしょうか。
頭を改造されているだけなら、ヴィンセントのように縫い目があるだけでしょう。
それが恥ずかしいという見方もできますが、それだけではないかと思います。
私は、ザジの頭は鬼のような頭をしているのではないかと思っています。
このシーンの目を見ると、どうも人間の目というよりは鬼の目のような…。
エマも目を見て「人間?」と言っていますし、そんな気がしています。もしかしたら半分人間で半分鬼とか…。
手は普通の人間のものなので、体はおそらく人間なのでしょう。
気になったのですが、この紙袋は誰が作ったのでしょうか。
ノーマン以外がこれを被れと言っても聞かないと思うので、ノーマンかザジが作っているのでしょう。
もし鬼のような頭をしていたとして、他にも隠す方法があったのかもしれません。
ぬいぐるみと同じく、ザジは紙袋が気に入ったのでしょう。
戦闘能力
ザジは大きな剣二本で戦う二刀流を使います。
量産農園では食用児の枷だけを正確に斬り、エマを助けた時は鬼の頭部だけを正確に狙っています。
狙った部分を正確に斬ることができ、鬼の頭部を仮面ごと斬る力もあります。
では、ザジの防御力はどうでしょうか。
同じラムダ出身のアダムは、レウウィスの攻撃を食らって壁に激突するも軽傷で済みました。
アダムは筋肉ムキムキで防御力はかなり強いと思います。
しかしザジは、あそこまでムキムキではないので、アダムよりは防御力は劣るでしょう。
それでも、人間の攻撃では歯が立たない程度は防御力があると思います。
アダムとの比較
ザジとアダムはどちらが強いのか。
ないとは思いますが、戦うとしたらどちらが強そうか考えてみました。
まず、アダムは防御力がかなり高く、パワーもとんでもないです。ただ、複雑な思考はできないので、単調な攻撃が多くなります。
ザジはというと、スピード・パワーも高く、複雑な思考もアダムよりはできていると思われます。
なので、1対1の戦いであればアダムの攻撃は当たりづらいと言えます。
決着がつくとすれば、ザジの攻撃がアダムに通用するかが焦点となるでしょう。
ザジの剣がアダムの体を斬ることができればザジの勝ちです。
斬ることができなければ、決着は付かないでしょう。
アダムの攻撃がまぐれでも当たれば、ザジも致命傷になるかもしれません。
ないとは思いますが、人間の強者同士の戦い、見てみたいですね。
まとめ的なもの
今回ノーマンの腹心4人をまとめてみようと思ったのですが、ザジについてまとめていたら結構な情報になったので、ザジ1人に絞ってみました。
この先ザジが戦う姿が見れそうな気もしますので、そこに期待したいと思います。
今回の記事は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。また次の記事でも会いましょう。さようなら。