広告 未分類

【鬼滅の刃】無限列車編で煉獄杏寿郎が言った「溝口少年」の意味とは【きめつのやいば】

2021年10月25日

鬼滅の刃 無限列車

鬼滅の刃・無限列車編「溝口少年」の謎

みなさんこんばんは。毎週毎週、煉獄さんの死が近づいております。本日テレビアニメ無限列車編・第3話が放送されました。

第4話に関しては10月31日に選挙の特番があるので、11月7日の放送となりました。ということは、11月14日に第5話、11月21日に第6話、11月28日に第7話となります。

そして、その翌週の12月5日には、いよいよ待ちに待った遊郭編の放送開始です。これでテレビアニメ無限列車編から遊郭編へ、うまく繋がった形となります。

そしてもう一つ、鬼滅の刃のゲーム「ヒノカミ血風譚」にも、ゲームだけのオリジナルストーリーが追加されていました。これは公式から配信を禁止されているので、映像を流すことはできません。

ゲームを買った人のみが見れるオリジナルストーリー。ここではネタバレは控えますが、また違う動画で知りたい人にだけ、内容をお伝えしたいと思います。これを知らない人は損をしています。

そして、今回の本題。無限列車編で煉獄さんが炭治郎を「溝口少年」と言った理由について。実はこれには深い理由があります。

とある神社について

これはただ名前を間違えただけという、単純な設定ではありません。実は「溝口」という名前には深いワケがあります。それを知るためにはまず、とある神社について知る必要があるでしょう。

鬼滅の刃の聖地として一躍脚光を浴びた「竈門神社」。竈門神社は、福岡県太宰府市にある神社です。縁結びの社として広く知られていた竈門神社は、鬼滅の刃の大ブームにともない、更に広く知られることとなりました。

竈門神社は、霊峰・宝満山の登山道の入り口としても知られています。そこまで険しい山ではないようですが、初心者が軽い気持ちで登ると痛い目を見るようです。

竈門神社の側には、いくつかのカフェ・飲食店が立ち並びます。その一つに「コミュニティカフェ・りん」という面白いカフェがあったので、少し紹介をさせてください。

※ここからカフェの紹介。

ここのカフェは僕の中で「藤の花の家紋のカフェ」と呼んでいます。そしてこの店主らしき人物は、おそらくひささんです。鬼滅の刃の漫画にも出てきた、あのひささんです。

ひささんは、鬼滅の刃の作者・吾峠呼世晴先生が、竈門神社の文献を参考にしたのではないかとおっしゃっていました。確かに色々と調べてみると、意外な関連性なども見えてきます。

それはまた別の動画でじっくり掘り下げるとして、ここから本題中の本題。溝口少年の溝口とは一体何なのか。

溝口少年

先に竈門神社の紹介をしたのにもワケがあります。僕が先ほど紹介した竈門神社は、福岡県太宰府市にある、宝満宮・竈門神社です。実は、竈門神社はもう一つあります。

それは、福岡県筑後市にある竈門神社です。そしてこの竈門神社、なんと「溝口・竈門神社」という名前なのです。僕はこの話を聞くまで、全くその存在を知りませんでした。

鬼滅の刃の聖地としてよく知られるのは、大宰府にある宝満宮・竈門神社です。考察本などでも、こちらだけの紹介が多かった印象があります。

僕はしびれました。まさかあの煉獄さんの言った「溝口少年」という言葉に、こんな裏が隠されていたとは。これは単なる偶然ではないでしょう。確実に吾峠呼先生は意識していたはず。

何気ない感覚で、煉獄さんのキャラを濃くするために言わせたセリフかもしれません。でも、竈門を言い間違えるなら何がいいだろうと考えた時、もう一つの竈門神社の名前を付けようと考えたとしても、おかしくはありません。

この溝口・竈門神社ですが、やはり鬼滅の刃に関連するような面白い神社となっています。僕は福岡にいながら存在すら知らず、まだ行くことができていませんでした。

来月にもう一度九州地方に行くので、その際に立ち寄ってみたいと思います。聞いた話だと、禰豆子の木箱のモチーフがあるとか、水の呼吸の模様があるとか、とてもワクワクします。

宝満宮・竈門神社と同じく、溝口・竈門神社にも絵馬はあるそうで、そちらも楽しみです。溝口・竈門神社は知る人ぞ知る、鬼滅の刃の聖地ではないでしょうか。知らなかったことが恥ずかしい。

まとめ的なもの

いかがでしたでしょうか。実は、竈門神社はさらにもう一つあります。大分にある「八幡・竈門神社」です。もうここまできたら、全部行くしかない。

まだまだ聖地巡礼も全然できていないので、少しずつコンプリートを目指していきたいと思います。

先日行った宝満宮・竈門神社では、たまたま行った10月24日にライトアップがされていて、とても綺麗な情景を楽しむことができました。またこちらも動画でご紹介したいと思います。

みなさんの聖地に関するエピソード、一般的に知られていない聖地など、あればコメント欄で教えてください。他にも、テレビアニメ無限列車編に関することでも何でも、コメントを頂けると幸いです。

というわけで、今回の記事は以上です。それではまた♪

-未分類

目次
S