広告 未分類

【呪術廻戦】虎杖悠仁の考察まとめ!存在しない記憶の真相とは【漫画 最新話】

2021年5月7日

呪術廻戦 虎杖悠仁

虎杖悠仁のまとめ!

みなさんこんばんは。今回は、呪術廻戦の主人公「虎杖悠仁」についてお話したいと思います。現在の最新話は147話。現時点で分かっている部分となります。僕も知らない事ばかりでした!ということでスタート!

プロフィール

虎杖悠仁。年齢15歳。誕生日は3月20日です。身長は173センチでまだまだ成長途中。体重は80キロ以上。体脂肪率は1ケタです。

出身地は宮城県で、現在は東京都立呪術高専専門学校に通う一年生です。趣味はカラオケ、テレビ鑑賞、モノマネです。

好きな食べ物は丼ものと麺類。苦手な食べ物はありません。好みの女性のタイプは、ジェニファーローレンス。ケツとタッパがデカい女が好みとのこと。

薄いピンクのような髪色にツーブロックというオシャレさん。刈り上げ部分が黒いので、おそらく地毛は黒だと思います。

本人の目の下には、宿儺の器となった際にもう一つの目を開眼しています。この目は、宿儺が肉体を支配すると開きます。

性格

ノリが良く陽キャの虎杖は、誰とでもすぐ打ち解けることができます。呪術高専の先輩からは短時間で善人と認定され、ドロドロした呪術界には珍しいほど純粋な心の持ち主です。

その反面と言ってはなんですが、実は虎杖くん、15歳なのにパチンコをしていたりと、ちょっとやんちゃな面もお持ちです。ここはちょっと面白い話があります。

虎杖はパチンコを打っている最中に、釘崎からファミレスに来いと呼び出されています。そして、すぐにやってきました。その際、手には景品の袋を持っています。つまり、ジャンジャンバリバリしている時に呼び出されたにも関わらず、すぐに駆け付けているということです。

それで急ぎだからと、換金所に行くのをやめてお菓子などの景品に換えたのです。普通の人なら出ている時は台を離れたくないものですし、ほぼ間違いなく換金します。実はこれグレーなのですが…。

つまりこれは、虎杖悠仁にとってパチンコは本当に暇つぶしという扱いであり、パチンコよりも仲間を大事にしているという描写でもあるのです。

おそらくパチンコは、じいちゃんから教わったのだと思います。教わったというよりは、じいちゃんが打っている時に傍にいたような感じでしょうか。

基本的には田舎者の虎杖。釘崎と同じく東京の名所を回ろうとしたり、地元宮城に帰郷した際は、仙台の都会ぶりに驚いている様子を見せていました。

釘崎からしたら、その田舎者丸出しの虎杖が恥ずかしいようで「テメェ、二度と田舎者ヅラすんなよ!」と言われている場面がありました。

虎杖悠仁の好みの女性は、ジェニファーロペスのようなケツとタッパがデカい女性です。しかし、女性関係では人を容姿だけで判断することはありません。

中学生の時は、太っていた小沢優子に好意を示しており、その理由は「魚の食い方や字が綺麗だから」という理由です。この二人の今後も、ひそかな楽しみであります。

虎杖は、何事にも動じない性格も持ち合わせています。呪霊と対峙した際も表情があまり変わらず、宿儺の指も躊躇なく飲み込みました。

しかし、真人によって異形の姿に変えられた人を見た時は、激しい怒りを見せる場面がありました。七海建人は虎杖を「この子は他人のために本気で怒ることができる」と評価しています。

また祖父の遺言もあり、仲間や一般人、自分の目の前の人間を出来る限り救いたいと考え、時には犯罪者の遺体も持ち帰ろうとするなどといった行動もありました。これはいい意味での、じいちゃんの呪いなのかもしれません。

能力

虎杖は宿儺の指を飲み込む前から、超人的な身体能力を見せていました。砲丸投げの世界記録が23メートル弱なのに対し、虎杖は30メーター弱飛ばします。校舎4階の窓を蹴破って入ってきたり、元から人間のレベルを超えています。

元の高校の噂では、SASUKEを全クリしたとか、ミルコクロコップの生まれ変わり、50メートルを3秒で走るなど言われています。あだ名は西中の虎です。

虎杖悠仁は、今は術式を使えません。そのうち宿儺の術式が刻まれる可能性はあるそうです。ここで気になるのは、虎杖悠仁は天与呪縛なのかということ。

まだ答えはハッキリと分かっていないようですが、常人離れした身体能力は天与呪縛であってもおかしくはありません。そこに、宿儺を受肉し呪霊が見えるようになった。

つまり、禪院真希や禪院甚爾といった化け物が、呪霊が見えるようになった状態。そう考えるといいかも。そこに今後は術式が刻まれる可能性があるのですから、最も主人公らしく、潜在能力は呪術廻戦1でしょう。

さらには、宿儺の器となれた体。これは五条悟いわく「千年生まれてこなかった逸材」。ここには虎杖の両親が関係しています。虎杖の両親に関しては、本編で少しだけ登場しています。父は虎杖仁、母は謎の女。

この謎の女は、おそらく羂索。偽夏油傑の中身がいたと思われます。ここに羂索が絡んでいるということは、あえて宿儺の器を作ろうとしたのか、それとも不意に生まれた産物なのか。ここもハッキリとはしていません。

しかし虎杖悠仁の身体能力の秘密には、この羂索が関係しているのは間違いないと思います。怖いのは、羂索が虎杖悠仁という人間を作り出したのであれば、まだ何かしらの仕込みがあるのではないかということ。

つまり羂索次第で虎杖が、暴走したりすることがあるのではないかということです。そういった術式を付与しておいたり、呪いをかけている可能性はあります。今後に注目。

虎杖悠仁の戦い方は、殴って蹴るというシンプルなもの。それはまだ術式を持たないから。それでも強いのが虎杖悠仁。術式を手に入れたらどうなることやら。

虎杖悠仁の技は、逕庭拳と黒閃だけというシンプルなものです。逕庭拳は、一度の打撃で二度の衝撃を生む技。しかしこれは打撃と呪力のズレから生じるもので、フェイクにはなるが威力は微妙です。

そしてそれを修正したのが黒閃です。打撃と呪力の差をなくし、一点に威力を集中させた技。その威力は平均で通常の2.5乗。

黒閃をキメると、術師は一時的にアスリートで言うゾーンに入った状態になり、黒閃を連続で決めやすくなります。

その連続記録は、今まで七海建人の4回が最高でした。しかしそれを虎杖は塗り替え、連続で4回、1日で5回黒閃を出すという記録を出しています。

また黒閃を習得後、逕庭拳は使わなくなりましたが、脹相との戦いで不意に再発動。そこから通常打撃と逕庭拳の使い分けをするようになりました。

他にも虎杖は、卍蹴りという、躰道と呼ばれる武術の技も出したことがあります。ただこれは、虎杖に躰道の心得があるわけではなく、その時のベストな攻撃が卍蹴りというだけだったようです。

今後も虎杖の出す技に期待です。

存在しない記憶?

1回目は、東堂の頭に流れた存在しない記憶。女の好みの問答によって、それは東堂の脳内に流れました。そして東堂は虎杖を親友と呼び、涙を流します。

この時点では「東堂が少しおかしな人」ということであまり注目はされていませんでした。しかし、問題は2回目の存在しない記憶。

脹相の脳内に流れた存在しない記憶です。脹相の脳内に、呪胎九相図の9人の兄弟の中に虎杖がいる姿が流れます。脹相は激しく動揺し、逃げるようにその場を去りました。

このことで、虎杖は東堂・脹相ともに仲間になり、ともにブラザー・兄弟と呼ばれるようになります。当時はこの存在しない記憶が、虎杖の洗脳の能力なのではないかと囁かれていました。

僕も以前に出した動画では、質問に返答することで発動すると予想したことがあります。他にも、虎杖の運動神経について周りが違和感をあまり感じていないなど、考察が様々ありました。

しかしこれは洗脳ではないことが、作者の口から語られています。「虎杖の存在しない記憶は能力なんですか?」という質問に対し、「そういう事じゃない」と作者は語っています。

作者は先輩の作家さんから「虎杖の能力なんだね」と言われたことがあり、結局そうじゃなく「東堂と脹相と、それぞれ違う理由で記憶をフラッシュバックさせている感じ」と答えたそうです。

つまりは洗脳ではなく「東堂とのくだりを脹相でももう1回やってみた」という感じです。そうなると、東堂のあれはただの妄想であったということになります。

しかし、脹相の場合は少し話が違うということも最近分かりました。それは謎の女に羂索がいたという前提での話です。

羂索は、加茂憲倫であった時代もあります。脹相は加茂憲倫の子。虎杖は謎の女の子供。つまり両者ともに羂索の子という可能性が高いのです。

これはまだ確定事項ではないので、今後明らかになっていく部分です。虎杖仁も謎の女も、今どうなっているのかは全くの謎です。今後の死滅回游に、大きく関係してくるかもしれません。

まとめ的なもの

ということで、今回は虎杖悠仁に関する、147話時点でのまとめでした。呪術廻戦もアニメで盛り上がり、今後は本編がさらに盛り上がっていく事でしょう。

みなさんの意見もコメント欄で聞かせてください。それではまた♪

-未分類

目次