みなさんこんにちわ、ここなです。
今回は、フルスコアがもしも会社にいたなら、どの立場にいてほしいのかを考えてみました!
まずはノーマンから♪
ノーマン:相談役
おそらく予想では「ノーマンを社長に据えて…」と考えられた方もいらっしゃるでしょう。
後述しますが、私が社長になってほしいのは、あの子です。
ノーマンは、社長を含む経営陣への指導や、裏で手を回せる人物でいてほしいなと思いました。
つまり、会社内にはいない存在です。
イメージ的なものですが、ノーマンはそういう感じがシックリくるような気がします。
いつでも会社を想い、裏で行動をする。
そして会ったときには「あの笑顔」でみんなを癒やしてくれる。
尊いです。
ぶっちゃけると、ノーマンはどこにいても通用する「オールラウンダー」でもあります。
天才ですからね。
エマ:社長
私の中で、社長はこの人だけです。
理由は2つあります。
女社長
いつの時代もそうですが、コミュニケーション能力は重要です。
潜在的な能力で言えば、コミュニケーション能力は男性より、女性のほうが高い傾向があります。
その他の能力でも、女性の方が実は能力が高いといったことも 多々あります。
そこに持ち前のエマの優しさも合わさって、最高の社長になることは間違いありません。
信念と勇気
グレイスフィールド脱獄時、エマは全員で逃げ出すという決断しました。
レイは反対をしていましたが、エマは信念を押し通しました。
そして最後は、ノーマンの知恵を借りて、脱獄を成功させています。
さらにエマは、4歳以下を残すという決断もしています。
最初は全員連れて行くと決めていましたが、4歳児を残すという妥協をしました。
ここも、私は重要な部分だと思います。
ただ自分の意見を押し通す 傲慢な社長ではなく、作戦を途中で変更できる 勇気も 持っているということです。
つまり「変化の勇気」を持っているという意味でもあります。
信念と行動力、変化する力、それがエマにはあると思います。
これからの時代は、どんどん変化していく時代です。
そこについていけるのは、エマならではの発想力が鍵となるでしょう。
本当にエマが社長なら、私も就職してみたいですね(笑)
レイ:直属の上司
いつもそばにいてほしい…というのは半分冗談で、レイもまたすごい人物です。
レイはイザベラに取り入ってまで、幼い頃から親友を救うための計画を 実行し続けていました。
長期の計画を遂行するというのは、簡単な事ではありません。
レイは幼い頃から、それをやり続けてきたのです。
では、なぜ上司にいてほしいのか。
それにも理由があります。
本を読む
やはり上司である以上、本を読む人でなければ信用はできません。
無知で根性論を語る上司よりは、博識で 的確にアドバイスをくれる上司のほうがいいですよね。
レイは尋常じゃないくらい本を読んでいると思われるので、ビジネス書や自己啓発の本なども 読みあさっていることでしょう。
ビジネスにおける戦略や人間関係についても、よく理解しているはずです。
そんな上司なら、安心してついていけますよね。
観察力
レイは「観察力」も優れています。
ノーマンの意見にエマが違和感を感じた時、レイはすぐにそれを見抜きました。
そして見抜いただけではなく、すぐにそれを指摘しました。
それには理由があり「黙っていては いつか爆発するから」という理由です。
そして「それは人に迷惑をかけることにもなり、一生後悔することにもなりかねない」と指摘しました。
「納得してないなら とことん向き合う」ということを、エマに再認識させたのです。
信じる力
上司からすると 部下を信じるというのは、現場ではなかなか難しいものです。
しかし部下からすれば「信じてもらえたからやる気が出た」ということもあるでしょう。
先程のレイがエマに指摘をした際、レイが最後に言った言葉がこちらです。
好きに選べ。俺も肩は貸す。どんな選択でも お前なら大丈夫。
レイ
(引用元:約束のネバーランド123話)
よっぽど無茶な意見でなければ、「やってみろ」と言ってくれる上司の下で働きたいと思うのは、私だけでしょうか?
まとめ的なもの
皆さんが会社に就職したり、今現在働かれている中で 上を目指したいというのであれば、レイになり切ることで実現できるかと思います。
まずは本をたくさん読み、部下だけとはいわず上司も観察して、信じ認めて声をかけていく。
それだけで、会社では一目置かれるようになり、上司や部下の信頼も厚くなるかと思います。
私が昔会社内でやっていたことは、とにかく社長に声をかけ続けることでした。
そうすることで信用を得ることができ、独立の際も かなり協力的に支援してくださいました。
社長や上司は、孤独な人が多いのです。
そこに声をかけるだけで、イチコロなのです(笑)
ただ、これには一つだけ注意点があります。
それは、本気で相手を想って発言しないと、計算しているように受け止められて 終わりだということです。
偽りの声は、絶対相手に響きません。
そう考えると、まずはエマの信念やマインドを学ぶことも、必要なのかもしれないですね。
ちなみにノーマンは別格なので、なりたくてなれるものではありません(笑)